2025/08/07 20:42 ~ なし
【感謝】開業1ヶ月。仙台市・泉区で“電動バイク”の運転代行を続けてきて思うこと。
みなさま、いつも本当にありがとうございます。
私たちは、仙台市泉区を中心に「電動バイクによる運転代行サービス」を行っております。
正式に開業してから、あっという間に1ヶ月が経ちました。
この1ヶ月間、初めてお会いするお客様、何度もリピートしてくださったお客様、そして「応援してるよ」と声をかけてくださる地域の方々──たくさんの人との出会いがありました。
心から感謝の気持ちを込めて、今回はこのブログでご挨拶と、これからの私たちの想いをお伝えしたいと思います。
■「電動バイクで運転代行?」最初は驚かれることも
私たちの代行業は、少し変わっています。
そう、電動バイクを使っているんです。
お客様に「え?車じゃなくてバイクなの?」と驚かれることも少なくありません。
でも、乗っていただいた方からはこんなお声をいただきました。
「スムーズに来てくれて助かった!」
「この静かさ、いいですね!」
「深夜でもエンジン音が気にならないのがありがたい」
そうなんです。
電動バイクならではの「静かさ」「スピード感」「環境への配慮」、それらを感じていただけるたびに、この選択は間違っていなかったと実感します。
■開業1ヶ月、やっと“地元の空気”に馴染めてきた
正直、開業当初は不安だらけでした。
「仙台には運転代行業者がたくさんある」
「他の業者と何が違うのか」
「ちゃんと選んでもらえるだろうか」
そんな思いを抱きながら、毎晩ハンドルを握っていました。
でも、泉中央駅周辺や国分町、泉区の飲食店からのご依頼をいただくたびに、
少しずつ「認知」され、「信頼」され、「頼られる存在」に近づいていると感じています。
特に嬉しかったのは、あるお客様がこんなことを言ってくださったことです。
「次からもあなたに頼むね」
たった一言。でもその一言が、今でも忘れられません。
■代行業は「人と人」。AIにも代替されない仕事
最近はAIや自動運転の技術が話題になることも多いですよね。
でも、私がこの仕事を始めて実感しているのは──
この仕事は「人の気持ち」を運ぶ仕事だということです。
酔って気分が良くなっている方、仕事で疲れた帰りの方、
心配そうに待っているご家族のもとに戻るお客様…。
そのすべてに寄り添い、安全に、そして少しでも気持ちよくご自宅までお届けすることが、
私たち運転代行業者の役割です。
ハンドルを握るだけではありません。
気遣い、安心感、信頼感──人と人の間に生まれる“温度”こそ、代行業の本質だと思っています。
■これから、もっと地域に根ざした存在へ
開業から1ヶ月。まだまだ、私たちは駆け出しです。
でも、地元の泉区という地域で、これからも長く愛される存在になるために、私たちは日々改善を重ねていきます。
- さらに迅速な配車対応
- スタッフの丁寧な接客
- スマホ・LINEから簡単予約
- 深夜や早朝にも柔軟に対応
など、お客様が「また頼みたい」と思えるような体制をつくっていきます。
また、地元の飲食店様や企業様との提携・連携も積極的に進めていきたいと考えています。
■最後に──本当に、ありがとうございます。
私たちがこの1ヶ月間、無事に走り続けることができたのは、
ひとえに「お客様」と「地域の皆様」のおかげです。
SNSで応援の声を届けてくれた方、
ご利用後に口コミを書いてくださった方、
知り合いに紹介してくれた方…。
すべてが私たちの力になっています。
■これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
電動バイクという少し変わった形ではありますが、
“安心・安全・スピード感”を大切に、仙台市・泉区の夜を支える存在でありたいと思っています。
あなたの大切な帰り道を、安心して任せられる存在に。
今日も、明日も、誠実に走り続けます。
今後とも、よろしくお願いいたします。